忍者ブログ

tomoomot + blog

Copyright © 2009-2015 Miyashita Tomoyoshi All rights reserved.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つくる

P1140207.JPG







人の道具を作り続けるということは、
自分の使う身の回りの道具、環境が
いちばんここち良いことが大切だと思っている。

鉋や玄翁、刷毛に箆。
木工に使う道具も漆に使う道具もすべて自分に合わせたものだし。
作る姿勢、明かり。
ものを作りながら一緒に環境も作っている。
もっといい方法を考えて。

使いにくさを気づく。気づいたら改善する。
感覚を鋭くする。

そんなことをしっかり考えながら、ゆったりとした器を作っていきたい。

器は眺めるものよりも、ごはんを楽しむものでありたい。

ごはんを食べること、つくることは人一倍楽しんでいたい。






PR

miblog.JPG






東京に雪が積もった。
普段見ている景色がぜんぶこんもりしていて、
雪のおかげで優しく見える。

雪が積もったような
こんもりかぶさった形を好んで作っている気がする。

自分の選ぶものの形は生まれ育ったよく見た環境とつながっているのだと思う。

色もそんな気がする。

胸をすくわれるような、ふんわりした絵が欲しくてずーと探しているのだけど
なかなか出会えない。











模様替え

季節の節目など、
ちょくちょくなのだが、
家の模様替えをする。

個展の準備に入るとなおさら。

住み心地や目線が気になり、
時間を考えず制作しながら掃除を余計にするので、
すこぶる住みやすくなる。

思えば、勉強するときに机の上が片付いてないと
落ち着かない子供だった。

近頃はさらに。

面倒くさいようだが結構気に入っている。

終わりの見えないことは楽しい。

こんなことに楽しみを感じるのが安上がりでうれしい。








ごはんのおいしい漆の器

1477661a.jpeg






神楽坂のayumi galleryにて
3月26日~3月31日まで
個展を予定しています。

ayumi galleryでするのは今回で4回目です。

今の自分のいっぱいを全部注ぐつもりです。
 
どうぞよろしくお願いいたします。

今夜は風が強いです。



LEEに掲載していただきました。

lee.jpg









LEE2月号の森高千里さんの連載ページに、
掲載させていただきました!

はずかしながら。。。
森高さんに漆の器の魅力を紹介する形になっております。





copyright © 2013 tomoomot All rights reserved.

忍者ブログ [PR]